<HEAD> <ISINDEX> </HEAD>
そうすると、下図のような枠が現れ、この枠内にキーワードを入力し、リター ンキーを押すと、そのURLに疑問符?とキーワードが付いたファイルにアクセス しようとします。すなわち、<ISINDEX>の書いてあるファイル がhttp://www.foo.co.jp/cgi-bin/findとすると、HTMLと入力し、リター ンを押せば、http://www.foo.co.jp/cgi-bin/find?HTMLという形式で 実行します。
以下のように -<ISINDEX>タグをHTML本文中に記述しても、枠が表示されます。 当然入力してリターンキーを押しても、その文書が再表示されるだけです。ス クリプトではない普通のHTML文書内に<ISINDEX>タグを記述し ても何も起こりません。
<ISINDEX>
<ISINDEX>タグの使用例として、次のようなスクリプトを考え てみます。
#!/bin/sh echo "Content-type: text/html" echo echo "<HTML><HEAD>" echo "<TITLE>test</TITLE>" echo "<ISINDEX>" echo "</HEAD>" echo "<BODY>" echo "<H1>$1<H1>" echo "</BODY></HTML>"
このスクリプトファイルを/cgi-bin/test.cgiという名前で保存し、 HTML文書からCGIスクリプトを実行できるようにしておきます。
<A HREF="/cgi-bin/test.cgi">スクリプトは<ISINDEX>で作られたフィールドに入力した文字 列を引数として『/cgi-bin/test.cgi?ISINDEXで入力した文字列』のよ うに実行されます。その結果、<ISINDEX>タグのテキスト枠か ら入力した文字の1ワード目を表示します。
なお、ACTION属性を使用すれば、HTMLファイル内に記述して、CGIを 実行させることもできます。例えば、
<ISINDEX ACTION="/cgi-bin/find.cgi">と実行することによって、/cgi-bin/find.cgi?keywordが実 行されます。
Netscapeの<ISINDEX>タグにPROMPT属性が加えられ ています。これはフィールドにメッセージを指定したい場合に用いられます。 何も指定しない場合は以下のプロンプトメッセージが表示されますが、 PROMPT属性でプロンプトメッセージを自分で指定できます。
This is a searchable index. Enter search keywords:
<ISINDEX> <ISINDEX PROMPT="Please input your name this field ">