p.187 表3-9 全命令の発行の行にある更新作業 ROB[b].Dext -> ROB[b].Dest 同じく表3-9 FP操作とストアの行にある更新作業 waite -> wait 同じく表3-9 「ストア」と「ストアを除く結果の書き込み」の間に線がない すいません。表と図がやや雑になっています。 小島君の指摘です。 Log in to Reply
p.103 4.…これによって、コンテキストスイッチ時に、プロセスがディスクにスワップされることを防ぐ。だが、これだと意味が不明になる。 ここは、文を切ったのが良くなくて、 コンテキストスイッチでプロセスがディスクにスワップされないようにプロセスのメモリ状態を保護するために、メモリアクセスを制限する機構を設けておく。 の方が良かった。しかしこれは元の文もかなりわかりにくい。 Log in to Reply
p.681
表C-39 -> 図C-39
小島君による
p.685
そして、除算器は最初の除算器
->最初の乗算器
だぶってました。すいません。これも小島君の指摘です。
p.509 A章
長所と短所を表A-4にまとめる -> 表A-7
小島君による
p.176 表3-5
「命令状態」したにある「命令」は原文ではIssueとなっていますし
命令 ->発行
が正しい。
これもごもっともです。小島君の指摘です。
同じく表3-5
動作および管理情報の更新作業
4行目
ir->if
小島君の指摘です。
p.187 表3-9
全命令の発行の行にある更新作業
ROB[b].Dext -> ROB[b].Dest
同じく表3-9
FP操作とストアの行にある更新作業
waite -> wait
同じく表3-9
「ストア」と「ストアを除く結果の書き込み」の間に線がない
すいません。表と図がやや雑になっています。 小島君の指摘です。
p.223
3行目
IPC -> CPI
小島君による
p.229
5行目
Minnspecはの
->Minspecは
小島君による
p.262
MULS.D->MULVS.D 小島君による
p.276
BORADCAST->BROADCAST
小島君による
p.291 表の一番上の「意味」、「説明」が左にずれている
小島君による
p.103 4.…これによって、コンテキストスイッチ時に、プロセスがディスクにスワップされることを防ぐ。だが、これだと意味が不明になる。
ここは、文を切ったのが良くなくて、
コンテキストスイッチでプロセスがディスクにスワップされないようにプロセスのメモリ状態を保護するために、メモリアクセスを制限する機構を設けておく。
の方が良かった。しかしこれは元の文もかなりわかりにくい。